2012年07月15日

近所のお祭り

先週の話、近所の通りでお祭りがあったので行ってみた。

_DSF2205.jpg

ぼくらの家からは歩いて5分くらい、アトリエや個人経営のデザインショップ、良い感じのカフェ、金土限定オープン肉屋さん(ここの肉はホントにウマい)等々、センスの良いお店な点在するマニアックなオシャレストリート。

_DSF2204.jpg

_DSF2206.jpg

_DSF2208.jpg

通りを埋め尽くす、すっごい人の入りに、至る所で野外クラブ化、ライブ化状態。
この多国籍な感じは、やっぱり新鮮だなぁ〜

_DSF2207.jpg

大人は遊んで、子供が店番。これもまた自立を促す良いシステム?
小さな子でもしっかり商売していました。
各お宅や、お店、アトリエの前でフリマや食べ物等々、たくさん売ってます。

_DSF2215.jpg

野外子供向け電子工作!
アトリエが多いのでワークショップも盛ん。
ここでは、サウンド系のメディアアーティストによる、簡単テルミン作ってみよう!みたいなの。

_DSF2213.jpg

_DSF2222.jpg

_DSF2221.jpg

カッコいい庭のある、アトリエも開放。
作品の販売もしています。

_DSF2224.jpg

几帳面に溢れ出す、ゴミ。

_DSF2211.jpg

_DSF2210.jpg

とにかく、みんな飲んで、食べて、しゃべって、踊って、歌って、買い物して、と大賑わい、
ぼくらは夕方に見に行ったけど、この調子で深夜まで続くので、若者がどんどん増えて来ていた。

こんな感じで、他のストリートでも夏の間ちらほらお祭りが開かれるそう。
自分たちも大いに楽しみつつ、商店街のアピールにもつながる良い仕組みだなぁ。
アーティストもお肉屋さんも雑貨屋さんも服屋さんも生地屋さんもCD屋さんもカフェもレストランも住民も、
みんな一緒くたんで盛り上がってるのが良いね。



posted by ani at 17:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
name:

e-mail address:

url:

comment:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/57061378

この記事へのトラックバック