2012年08月06日

Mein intensiv Deutschkurs beendete.

先週一杯で、4週間のドイツ語集中コースが終わった。
初めの週のことを考えると、少しだけ慣れて来たってところかな?

同じコースを受けていたのは、トルコ、ブラジル、ドミニカ、カナダ、イギリス、ロシアと多国籍に加えて、
世代も10代、20代、30代(ぼく等が最年長)と様々。
こんなかたちで外国語を学ぶ機会というも、今後なかなかないだろう。
皆なとも仲良くなれたし、本当はまだまだ続けてコースを取りたいのだけれど、8,9月のスケジュールに余裕がないので、
なんとか自主学習でやりくりしてみる。
秋にはまた時間を見つけて別のコースを探してみよう。

_DSF2662.jpg

独語の勉強を始めてから、鉛筆を使っている。
鉛筆でひたすら文字を書くなんて小学校の低学年以来かもしれないな。
1ヶ月、同じ鉛筆を使い続けて、ふと、あぁ、鉛筆って使うと短くなって行くんだなって、
こんな当たり前のことを、今更気付いた。

手持ちの鉛筆は1本(オレンジの)だけだったので、近所の文房具屋さんへ買いに行くも、
このお気に入りのオレンジ鉛筆が無かった、、、残念。
仕方なくSTAEDTLERを購入。何かSTAEDTLERで文字書くのって抵抗あるって言うか、贅沢な感じ(笑)

しかし、鉛筆だと減った分だけ書いたって実感があってイイね。
リアルタイムに時間経過がモノに反映されていく。
消しゴムも使うと形が変わって行くんだね〜。忘れてたな、この感じ。

_DSF2659.jpg

日曜日は、前にディタが物置から出して来た8ミリ映写機を、ヤンさんが得意の電子工作で修理をしてくれたので、
夕食後に、我が家のキッチンでディタの子供の頃の8ミリ鑑賞会。

違う国の違う文化の子供の記録、すご〜く面白かった。
シチュエーションはホームムービーお決まりの、親戚の集まり、動物園、庭でじゃれる子供達、
でも、スタイル(様式)は全然違う。この様式の違いに魅かれるんだなぁ。

ヤンさんありがとうございます!
そして、ディタは家族にも見せなきゃと、とっても喜んでいた。

_DSF2577.jpg

新作にも着手。

e bayで購入したカメラが、なかなか届かない、む〜ん、、
早く試したいことがあるんだけどなぁ…、今週は来ると良いなぁ。




posted by ani at 07:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記