2012年07月22日

Ich wohne seit drei Monate in Köln.

_DSF2480.jpg

_DSF2483.jpg

_DSF2489.jpg

_DSF2491.jpg

_DSF2497.jpg

_DSF2498.jpg

さて、本日でケルン滞在も3ヶ月となりました。
2週間前には無事ビザも届いたし、知り合いも徐々に増えていってるし、ケルンがすっかり身にも心にも染み渡って来た。リサーチもケルン近郊に限らず、オランダ、スウェーデンと良い感じ。

_DSF2516.jpg

今月からはドイツ語のクラスにも通い始めました。久しぶりの勉強で四苦八苦。
ドイツ語でドイツ語を教えられるもんで、始めは何が何やら???だったけれど、中学校以来の初めて語学学習、結構楽しいものです。
次のセメスター(学期)までには、聞き取り程度は何とか、と思っているけれど、、、険しい道のりではあります。。

_DSF2522.jpg

今日は、天気も良かったのだけど、7月に入ってからはずーっと天気が悪くってほぼ毎日雨で、窓を閉め切っていたら、バスルームの壁に黒カビが出てしまった。
換気扇とかはついてないから、どうしてもこうなっちゃうのねぇ〜、、、
ということで朝早くからdmへ行ってカビ退治グッズを揃えて、まずはお掃除。

_DSF2526.jpg

ピカピカにしてやったぜ!

日中は独語復習とデスクワーク。
8、9月の予定も徐々に埋まってきて、この2ヶ月間は結構忙しそう。

あとは、今週無性に肉が食べたくなっていたので、金土限定オープン例のお肉屋さんへ。
早速、習いたてのドイツ語でラム肉をオーダー、通じたのは良いけど、
お肉屋のおいちゃんがとっても優しく何作るんだい?それに合わせて裁いてあげるよという返しに、上手く応えられなかった…、
う〜ん、ゴメンおいちゃん。でもちゃんとステーキ用に4切れ裁いてくれた。ありがとう、おいちゃん!
今度は調理の仕方とか材料しっかり覚えて出直して来るよ!
ここに毎週通ったら、料理のしかたからドイツ語覚えられそうだな(笑)
ある意味ぼくにはそれが近道かも(単語を置き換えればそのまま作品の説明とかにも応用出来そうだし)。

_DSF2527.jpg

買ったラムは、塩こしょうとクミンをまぶした後、白ワイン、オリーブオイル、ニンニク、しょうが、レモン汁、ローズマリで2時間くらいマリネ(漬けてほっとくだけ)

_DSF2530.jpg

グリルしたニンジン、ズッキーニを添えて、トマトとパプリカのソースにしました。
うーん、お肉が新鮮過ぎて美味い!

さぁ、4ヶ月目もみっちり充実させて行こう。

posted by ani at 08:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記