
最近、デジカメの調子がめっきり良くない。
今使っているのは、リコーcaprioG4 wide
購入は、大学院の頃なのでもう8年程前か…
その頃は、コンパクトデジタルカメラも出始めから、各メーカー色々と特色を
出して、バリエーションもずいぶんと増えた時期。リコーは、アナログ時代
から引き継ぐの接写1cmとレリーズタイムラグの短さが売りで、
更に広角28mm(アナログ35mm換算)というところに飛びついた。
まぁ、今となってはどれも普通の機能。しかも300万画素だし。
今や携帯でも1000万画素と言っているのにね。
デジタル機器の最新動向は気にしつつも、
デジデジしてないデザインだったり、使い始めからしっくり
手に馴染む感じが気に入っていて、使い続けていた。使い心地重視。
でも最近、売りだったはずのレリーズタイムラグの短さは何処へやらのシャッ
ターの切れなさ、AFもいつまでたっても合ってくれない、時々突然シャッターが
固まるという具合で、かなり限界に近い。。
実は、来週からGW中ドイツへ行くので、初ドイツに壊れかけのカメラを連れて
行って、何も撮れない、撮らせてくれないというのは、ちょっと避けたい。
ということで、このタイミングでデジタルカメラの新調を考えているのですが、
何を選ぶべきなのかが全くわからない。この2週間程、今販売されているデジ
タルカメラを調べてみたけど、欲しいカメラがあまりない。。
若しくは、欲しいけど高い。。またすぐ良い機種が出そうな気もするし。。
と、大いに悩む。難しい。
色々と使い道を考えて行き着いた案は、2つ。
その1)コンパクトデジカメの高級機種
その2)今あるデジカメ一眼の交換レンズを買う
どちらも理由は、今後の作品に関わることで、
普段の記録にも制作にも使って行きたい。
今年に入ってから、デジタルの映像作品について試作中で、
ハイビジョン化や3D化等、昨今の映像事情の変化に伴って、自分の中で
デジタル映像にも引っ掛かりが見え始めたので、少し試していることがある。
その為には、ある程度のスペックのカメラが必要になってきたのです。
思い返すと、今迄スチルの撮影機のスペックにあまりこだわったことがない。
今のデジカメを使用する以前は、アナログのコンパクトカメラ。

リコーR1s
それと、これ

中古屋さんのジャンク品のワゴンの中から見つけたコダックのポケット
映像作家としては、かなり酷いと思います。。
ぼくの場合、作品は素材として撮影することはあっても、
基本的にはカメラレスの暗室作業でフィルムにイメージをおこしているので、
撮影による画質的な善し悪しを意識することは殆どない。
あえて"きれい"な映像作りはしていなかったとも言える。
しかし、デジタル映像の場合、今は見せる為の機材や環境によって作る映像の
サイズや画質が異なってくるので、出来ればオリジナルは、現状の最高画質に
堪えうる状態が良い。
そうなると、必然的に画造り的な意味で撮影機の性能も重要になってくる。
フィルムの場合は、作るのも見せるのもフィルムその物なので、
映写機さえあれば世界中どこで上映しても変わらない。
アンチデジタルでは全く無いけれど、今のハードウェアの落ち着きの無さは
あまり歓迎できない気もする。
構造主義の作家としては、この状況がまたネタになると言うこともありますが。
デジカメを買う話から、制作の話へとずれ込んでしまった。
何れにせよ、ドイツへ向けての新調なので、猶予はあと数日…
只、もう1つの悩みは、ぼくのデジカメと海外旅行の相性が極めて悪いこと。
初アメリカ、シカゴに着いたその日に新調したカメラを落とした。
初フランス、ワークショップをするナントへカメラを持ち忘れた。。
初ドイツ、無事ですむでしょうか…
カメラにお守り付けなきゃだな。
まぁ、それ以上に今は噴火がとっても心配。。